「この統一感、助成金活用でまちづくり・・・?」
豊田市にも、国からの助成金を活用して、商店街に統一した看板を掲げたところがあります。
もしやと思い、今日、身延町役場にお電話をし、政策担当の方にインタビューしました。やはり、そうでした。統一感を出すために、町ぐるみで協調するには、理解が必要だと思います。家紋のない家屋もあったように見受けられましたが、外観は同じ感じでした。この通りは、商人通りというのだそうです。
役場の政策担当者の方は、質問以外にまちづくりの色々な取り組みのことを話してくださいました。身延線の駅沿線を活用したウォーキングや、ホームページを活用して情報収集や情報発信をしたり、話していると楽しくなり、また行ってみたくなります。町のコンシュエルジュ的な方でした。
ひとりでも多くの方に町を訪れていただこうと思うと、町並みも大切かもしれませんが、それを伝える「人」、ITを活用する「人」も大切だと思います。
以前、まちづくりのレポート書いた内容で、「まちづくりは、人づくり」を思い出し、今回お話をし、やはり重要なことだと再認識しました。