2014年2月28日金曜日

広瀬さんと森さんから素敵な贈り物 

もともと出べそな私は、あちらこちら様々なところで、それぞれのお立場でご活躍になる経営者、ミュージシャン、講師の方々と面識を持つ機会に恵まれております。
どなたもみなポジティブシンキングで、アクティブで、スマイルが素敵、が共通項です。
これが成功の源なのでしょうね。

この2日間で、そのような知人より、大変貴重なものを頂戴いたしました。

その1.CDです。
足助(あすけ)のかじやさんこと、広瀬明史さんの出されているものです。
広瀬重光刃物店の経営の傍ら、音楽活動をされています。
地元の四季折々を情緒たっぷりに歌い込まれています。

その2.書籍です。
過日、ある勉強会で名刺交換をさせていただたい、森令子さんよりいただきました。
森さんは株式会社エムアンドプラスの代表取締役でいらっしゃいます。
あるデパートに一角のフェラガモに勤務され、フェレンツェの本店の売り上げを超えたという伝説の店長だったそうです。
まさに今流行りの言葉で、レジェンドですね。
そのような方と懇親会で対面で歓談させていただき、光栄でした。
プロフィールを拝見しましたら、何と今日、森さんのお誕生日でした。
おめでとうございます♫

パワーあるおふたりからいただき物を、果報者の私です。
ありがとうございました。
感謝、感謝でございます。
私からは何も差し上げるものがありません (;^ω^)
おふたりを見習い、
世の人に、さりげなく恩返しできるようになりたいものです。

2014年2月16日日曜日

足助地区の中馬のお雛様

2月8日(土)から3月9日(日)まで、秋の紅葉で有名な豊田市足助(あすけ)地区で、中馬のおひなさんのイベントが開催されます。
足助街道は別名「塩の道」や「中馬街道」と呼ばれ、三河湾の塩田でとれた塩を馬の背中に乗せ、海のない長野県まで運んだため、別名がついています。中馬とは、馬の背中を意味するのだそうです。因みに、塩の最終到達点は長野県塩尻だそうで、塩のおしまいの地として、塩尻という地名がついたと言われています。

以前、お客様M様よりお借りした写真の中に、中馬のおひなさんの写真がありましたので、ロビーに飾りました。

表面が反射しており、見づらいですが、とても素敵な写真です。

手毬の吊るしと花餅です。

おひなさんは、足助の町のいたるところに飾ってあります。
その家々、代々伝わる古いものも見られます。

珍しい土雛もあります。
土製の人形は、三河湾に近い現在の碧南市、高浜市で盛んにつくられたようです。
塩を一緒に馬の背にゆられ、運ばれてきたのでしょうか。
高浜市は瓦の町としても有名です。

昭和30年代の御殿式のお雛様です。
我が家はこのタイプでした。

こちらは、さらに古いタイプです。
これの画像は、お客様M様が撮影されたものをご紹介しました。

是非、足助地区へお出かけくださいませ~

ところで、

今日は大安です。
私の時代のものを飾りました。
御殿飾りででしたが、御殿を処分、お人形と小間物を保存しました。
屏風はありませんので、華やかさに欠けますね。
お雛様は、お日柄の良い、2月の風にあてるが我が家の飾り方です (#^.^#)

あ、桃のお花を買ってこなきゃ♫
メモメモφ(..)

2014年2月9日日曜日

ロシアつながり

先月中旬すぎより、ロシアからビジネスでお越しになった12名様のお客様が、昨日8日(土)にチェックアウトされました。
家にマトリョーシカがあったなぁと思い、ウェルカムの意味でフロントでお出迎えをしようかと思いきや、見当たらず、残念な思いをしました"(-""-)"
ところ、ある友人のお店マトリョーシカ人形を発見、借りてきました。
ディスプレイした日は、喜んでいらっしゃったようです。

ピンクと
 
エンジの2個を借りました.

ピンクの一番大きい子と一番小さい子。
ホテルスタッフも開けて愉しんでいたようです(#^.^#)

エンジの子の一番大きい子と小さい子。
一番小さな子もそれなりの表情があります。

ソチで開催されている冬季五輪のスノーボード競技の障害物として、マトリョーシカがありましたね。

マトリョーシカと言えば、こんな思いでがあります。
小学生中学年だったか、学校の映画大会で、マトリョーシカを題材にしたものを観た記憶があります。
母を尋ねて三千里のような感じだったと思います。
ある少年がマトリョーシカの中に小声で願いごとを入れ、思い思いの場所に置いていくのですが、最後、母に会いたいという願いごとが叶わず、マトリョーシカが半分に割れてしまう、という悲しい物語でした。

ネット検索しましたが、映画で観たような謂れでもないらしいです。


ロシアと言えば、今は冬季五輪ですね。
豊田市役所東庁舎の入り口に掲げてあります。
地元ゆかりの選手の皆様です。
フィギュアスケート女子選手である、浅田選手や村上選手の名前があります。


ロシアからのお客様は、冬季五輪開催に合わせて帰国できる、と喜んでいらっしゃいました。
自国で開催されている五輪に、わくわくされていることでしょうね。
 
 


2014年2月5日水曜日

豊田市中央図書館のマスコット よみりん&かたるん

先日、豊田市中央図書館に行ったときのこと。

豊田市中央図書館のマスコットに名前を公募していたようで、お披露目がしてありました。

「テレビを消して本を語ろう」の日にちなんだ名前が決まったようです。
ちょうど、告知を外すところを、職員さんにお手伝いいただきました。
ありがとうございました(#^.^#)

「豊田市では、毎月23日を「テレビを消して本を語ろう」の日と定め、家庭で本を読み、話し合う時間を持つことを推進しています。豊田市中央図書館では、開館15周年を記念し、一層の読書活動推進を図るため、この「テレビを消して本を語ろう」の日のキャラクター名を、昨年11月に広く募集しましたところ、1361件の応募をいただきました。図書館で審議をし、また、利用者の皆様にも投票をしていただき、「よみりん&かたるん」に決定いたしました。
今後もキャラクターを通じ、家庭読書の推進を図ってまいります。」(豊田市中央図書館ホームページより拝借)


よみりん&かたるん 
かわいいですね。

先の職員さんにお尋ねしました。
「着ぐるみは作るのですか~」

検討中とのことでした。
イベントに登場すると人気者になりそうですね♫




2014年2月4日火曜日

立春

今日は、二十四節気のひとつ、立春です。
昨日は節分で一年の締めくくり、暦の上での大晦日でした。
今日を迎え、この一年を無事に幸せに過ごせるためにと、友人の和食料理屋の女将が、縁起ものの恵方巻を届けてくれました。

恵方巻は関西の方からやってきた縁起もののようです。

 
今年は東北東のようです。
来年は西南西やや右だそうです。
今年は、甲午(きのえうま)とのことで、この方角になるのだそうです。

方向の割り出しは、十干十二支を元に定められているようです。

恵方とは、歳徳神(としとくじん)と言う、神様がいらっしゃる方角の事を指しています。
歳徳神さまは、年の初めに祀る神様で、その年の福徳を司るのだそうです。

恵方を向き、ふと巻を黙々と食べるのは、結構辛い(;^ω^)
幸せはがんばりなりぃ~