2011年7月30日土曜日

豊田おいでんファイナル(おいでんおどり) 1

毎年7月の第4週の土曜日、日曜日に開催される豊田おいでんまつり、今年は30日(土)と31日(日)の2日間です。『おいでん』とは、三河地方の方言で、『いらっしゃい』という意味で、一緒にやろうよ、というニュアンスです。初日は、おいでんファイナルといい、わかりやすく言うと、路上おどりのコンペティションです。ファイナルに出られるチームは、各地の予選を勝ち抜いた選りすぐりのチームです。おいでんおどりとは、地元のオリジナルソングに合わせ、基本形の振りを主に踊り、競います。衣装も審査対象に含まれます。また、早い時間には、リトルおいでんという、幼稚園児専用の踊りの時間もあります。



熱中症対策で、豊田市が用意します。
打ち水用もありました。

地元のFM局も出前開局♪♪♪


そろそろスタートです。円陣を組んで、気合を入れています。

こんなかわいしい女の子チームもありますよ~


始まりました。駅前通りはずっとこんな感じで連綿とおどりだらけです。


夜9時まで開催です。

豊田市の花 ひまわり

豊田市の花は、ひまわりです。
今日、明日、豊田おいでんまつりで他県より多数のお客様をお迎えします。
市の花ひまわりで、お出迎えです。

昭和40年3月に、一般公募に3,876件の中から、市花制定推進協議会の審美により、もっとも応募の多かった「ひまわり」に決定したそうです。太陽に向かって咲く、明るいイメージで選ばれたと聞いています。

ビタミンカラーで元気の出る色で、気分も明るくなります。

フロントにはちょっと小ぶりのお花を選びました。




今年、豊田市は市制60周年を迎えました。
各地でさかざまなイベントが繰り広げられています。
地元、崇化館(そうかかん)学区も、9月に開催される交流館祭に向けて、町中にひまわりを咲かそうというプロジェクトを推進しています。今から植え、9月末には咲くそうです。


植えてちょうど1週間、もうこんなに大きくなりました。
80センチの丈のひまわりが咲くそうです。




ひまわりの花にあわせて、フロントの絵をかけ替えました。


片岡珠子氏の版画です。山の画風に特徴がでていると思います。氏の作品で、山以外のものがクローズアップされている絵は珍しいとのことです。薄いピンクの和紙に刷ってあり、やわらかさも感じる絵です。



こちらはご当地ハローキティーです。おいでんまつりのおどりバージョンです。内輪のほか、ボールペン、マスコットなどがあります。


豊田市が、ひまわりのように、太陽に向かい、明るく、元気な都市になるよう、心がけたいですね。

2011年7月29日金曜日

豊田おいでんまつりの準備

30日(土)、31日(日)の両日、豊田おいでんまつりが開催されます。
初日は、おいでんおどりが開催されます。豊田市オリジナルのソングにのり、基本振り付けで踊り、競います。明日はおいでんファイナルといい、各地の予選(マイタウンおいでん)を勝ち抜いたチームでコンペティションをします。
今日は準備のピークを迎えていました。

設営指定車には幕がはられます。

音響や照明を設営するために、仮説の発電機を置いていました。
低音のもののようで、当日は踊りでかき消されることでしょう。


ホテル前は、おどりの体感ゾーンとして区分けされています。
ディスクジョッキー席も設けられていました。

今年のポスターやチラシに使われているイラスト、ちょっと目を惹きます。
これは、地元の切り絵作家俊寛さんの作品で、「若さと情熱」をテーマに仕上げたそうです。
ちょっとした裏話があると、ますますお祭りに躍動感を感じます。



ご当地ハローキティーちゃん。
おいでんおどりを図柄したグッズです。

内輪のほか、ボールペン、マスコットなど数種類あります。

明日からの二日間、賑やかな町、華やかな夜空で人を魅了することでしょう。

2011年7月25日月曜日

打ち水イベント

7月25日(月)、下町で打ち水大作戦と銘打ち、イベントが開催されました。


打ち水は、私が子供の頃、夕刻になると祖母が玄関先で水をまいていました。
地面から湧き上がる熱を水をまくことで押さえ、地面からひんやりさせるというものです。

先人の知恵です。
昨年から始められましたが、今年は節電が叫ばれ、一層効果があります。


打ち水の水は、前の日のお風呂の残り湯を持参するというエコぶりです。
今年は、こんなものが登場。なんと、ペットボトルを改良したひしゃくです。
なかなかのできばえです。


涼しくなるようにと、まいていました。
最近、風がそよそよし、涼しい日が続いていました。




僕もまくの!」

お母さまは、この日を楽しみにしていたと、言われていました。

上手にまいていました。

女性はできる限り、浴衣着用。


浴衣姿の男性も。

ちいちゃなお嬢ちゃんも、浴衣がかわいいですね。



約15分間の打ち水で、1℃下がりました。
効果ありますね。

エコを意識しながら、行うといいですね。

2011年7月19日火曜日

Wリーグサマーキャンプ2011 in 豊田

今日は、女子バスケットチームの応援に、豊田市体育館(スカイホール豊田)にやってきました。
7月16日(土)より、Wリーグサマーキャンプ2011 が開催されました。

豊田市体育館(スカイホール豊田)正面です。

平日開催で、しかも台風の影響があり、観客もまばらで寂しいです。


コート3面で試合が開催されていました。
私、背は低いのですが、高校時代にバスケットをしておりました。ルールは変更されていますが、フォーメーションなどは何となくわかります。

私どもホテルにご宿泊されましたお客様とお目にかかりました。
お話をしましたら、あるチームを応援にみえた、とのことでした。
お手製の応援グッズを持って、埼玉県よりお越しになりました。(ありがとうございました。)

応援グッズの撮影をお願いしましたが、

「こちらも。。。」とご自慢のサインを見せていただきました。

これは貴重ですよね。




この夏、長崎県大村市で開催される大会への応援メッセージを贈る企画がありました。

ファンは思い思いのコメントを書いてみえました。

この試合は、2012年ロンドンオリンピックのアジア地区予選も兼ねているようです。

今後も皆様のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

2011年7月10日日曜日

七夕さま

豊田市の中心市街地の商店のおかみさんで構成されている会 とよた下町おかみさん会に所属しています。













会社での立場はおかみさんというより、女性経営者としてですが、設立時のチャーターメンバーとして参加しています。

毎年、7月7日の七夕当日には、七夕イベントを開催しています。

あいにくの雨の中、お足もとの悪いところをありがとうございました。


当日8時半の時点で、15時の降水確立が50%以上の場合は、近くのお寺をお借りして行うことにしており、見事、予定通り雨となったため、お寺開催となりました。このお寺は浄土真宗のお寺で、わが家も月参りをお願いしています。

雨にぬれたお庭がきれいでした。

子供の頃からある鐘です。

早い時間には、子供向けの紙芝居を行いました。
お堂で、根っころがって、紙芝居観賞なんて、贅沢!!!!!!!!!!!



ハンドベルの演奏



オカリナ演奏


以前会の事務局を担当していたNさんのお嬢さん。この浴衣、もしかしたら、出産お祝いで差し上げたのかな~大きくなったね~


フラダンスも披露されました。子供も踊ったんですよ。かわいかった●^^●


毎年お声をかけている鈴木市長。今年もお越しいただきました。ありがとうございました。


こんなかわいい七夕飾り


昨年から開催されている俳句会。3月に起きた震災の復興への祈りを込めた句が多かったです。


事前に俳句を募集、520句の応募がありました。当日、選者より簡単な俳句の勉強をした後、その場で詠んでもらう時間も設けました。事前応募と当日の応募で各々、表彰をしました。


俳句は、字数が同じの川柳と異なり、季語を入れること、情景や心を詠みます。川柳は、季語は不要で、ひねりやアイロニーを込めた、人の思いや行動を詠んだものとされています。


俳句の勉強会風景です。選者の小澤先生は中学時代の国語の先生で、とても楽しい授業してくださいました。お正月になると、先生のお宅で百人一首をした記憶もあります。


イベントでバザーや音楽を行うのもいいのですが、日本の伝統文化や精神文化を学ぶのはとてもいいことだと思います。まだまだ継続して行っていきたいと思っています。