2012年2月25日土曜日

2014FIFAワールドカップブラジルアジア3次予選

29日(水) 豊田スタジアムにて、2014FIFAワールドカップブラジルアジア3次予選
SAMURAI BLUE(日本代表) VS ウズベキスタン代表戦が、19時30分キックオフで開催されます。
サッカーファン待望の一戦です。

今日、スタジアムの周囲を散歩したら、このとおりです。

ん?
花火大会の時と同じく、場所取り?ですか~

なになに、、、

待機シート② 日本代表サポーター連合会 

とあります。
サポーターのみなさん、気合入ってますね~

今回、とてもラッキーで、知人を通じて、プラチナチケットを入手しました。
キャー~
手が震えました!

2012年2月23日木曜日

社内研修

1月末より、社内研修を行いました。
全スタッフ対象は久しぶりです。
スケジュール合わせが大変でしたが、前向きに協力してくれました。

昨日今日入社したスタッフも、20年勤続しているスタッフも、もう一度、「仕事って何」を学びました。
ちょっと学術的なマズローの欲求5段階を学びました。
エゴグラムという自己分析シートもやりました。

「研修と聞き、構えちゃいましたが、楽しく学べました。」
「研修で学生時代を思い出し、若返りました。」
こんな声を聞きました。

全スタッフの約7割が女性の主婦パートさんで支えてもらっているため、がっちがちのお勉強では身につかないと思い、講師にゲーム感覚で学べるものをと、依頼しました。

これは、背中にストローク、というゲームで、相手の背中にプラスのストロークをメッセージとして書くコミュニケーションゲームです。
業務や研修を通して、プラスの言葉を書き、相手に感謝やお褒めの意を表すゲームです。
背の高さが違うので、書く人、書かれる人それぞれ、相手を思いやり、背伸びしたり、かがんだりして書いていました。
みな、楽しそうです。

「朝早くからご苦労さまです!」
朝食レストラン勤務のスタッフへ、ハウスキーパー(客室清掃担当)からのメッセージです。
勤務時間が異なるため、顔を合わせることがありませんが、アイスブレイクとして行った自己紹介から、このようなメッセージを贈ったらしいです。
普段、思っていてもなかなか言葉で表せない感謝、文字になっている用紙を見るのを楽しみにしているようです。
書かれている間は、何を書かれているのかわからないため、ワクワクし、読んでみると嬉しいですよね。

仕事の川柳も書きました。
今後が楽しみです。

「あいさつは 心にひびく 笑顔かな」
「話し合い 理解を深め 皆にっこり」
「研修で 学んだ事を 意識する」

ちょっと、ほっこり編もありました。

「エゴグラム 思いがけなく どんぴしゃり」
「盛り上がれ ねむけの中の ほうれい線」

21日で研修が終了しましたが、これからが本番です。
研修の内容をどのように活かし、継続させていくかが大切です。

スタッフのみなさん、今後に期待します。
一丸となり、ベクトルを合わせましょう。

2012年2月8日水曜日

あいち発クルマの明日を考える

環境の仕事に携わっている友人の誘いで、愛知県主催で、クルマの未来を考える意見交換会に出席しました。
クルマの町で暮らすからには、クルマの情報はゲットすべしと思いつつ、参加しました。
自動車産業は豊田市、愛知県のみならず、日本の基幹産業ですが、豊田発から、どのような意見が出るのか楽しみです。

愛知県で、あいち自動車産業イノベーションプランというアクションプランを策定中らしいのですが、県民の目線で是非ご意見をということ、だそうです。

初めに、自動車産業の現状、今日の進め方を、名古屋大学の辻教授より伺いました。
愛知県、豊田市から行政サイドからのクルマに関わる動きの説明がありました。
実は豊田市は、スマートグリッドのモデル地域として、全国4か所の中に選定、また環境モデル都市においても全国13か所にも選定されています。
昨年の9月からは、市内に67戸のスマートハウスを建て、低炭素社会システム実証プロジェクトを開始しています。もちろん、PHV(プラグインハイブリッド)車利用を想定したハウスです。

 約30名ほどの参加者で、小グループに分かれ、テーマを決め、発表を行いました。

グループ1のテーマは、「持続的なものづくり」
ユーザにはいかに低価格のクルマが販売できるか、地球には環境に優しいクルマを提供、技術面では若い世代へ技術継承を、エネルギーではガソリンからの代替エネルギーを考える、など発表されていました。

グループ2のテーマ イノベーションを起こす社会に必要なこと
クルマを利用する人の意識の向上=イノベーションが必要だと言われました。(ごもっともです)
面白かったのは、乗れば乗るほど良い方向に性格が変わるクルマがあるといい、人間形成ができるクルマがあるといい、という意見でした。
また、明日のクルマを考えるに、成功事例はその場限りにし、引きずらず、失敗事例を基に次に進む、保身は捨てる、など高度な人間の意識向上の話題が出ていました。
(高次な意見ですね)

グループ3のテーマ 事故のない社会
インフラ、クルマ、人のカテゴリーでわけられていました。
未来にあったらいいなという観点で、速度の出ない車、ぶつからない車、というような理想的なクルマがあがっていました。
やはり、安全確保のため、歩者分離を進めたいというような意見でした。

グループ4のテーマ くるまと生活(このグループに所属しました)
生活者目線でのクルマを考えるというようなテーマです。
私のグループでもこんなクルマがあるといいな、という夢のようなクルマの意見がありました。
呼べばくる車、空飛ぶ車(アメリカにはあるそうです)、折りたためる車(私の意見でしたが、実用化されていないようですが、それを考えている人があるそうです)などなど。
未来を見据えるには、今までの既成概念の枠をとっぱらい、新しいカテゴリーをつくるくらいの勢いが必要という意見もありました。

クルマに対する市民の思いは、行政から見ると宝の山ということでした。
今後どのように変化していくのか、楽しみになりました。

2012年2月7日火曜日

愛知のPR

昨日6日(月)7日(火)の両日、所属している女性経営者の会が、愛知県稲沢市のビジネスホテルで開催されました。
今回はみっちり勉強で、セミナー2時間2枠、会員により役立つ講座(一人30分)で2枠を行いました。セミナーは、理央周氏講師で、「マーケティング手法+SNSの必要性」、亀井英孝氏講師で、「事業承継の王道」、のタイトルでそれぞれお話を伺いました。
おふたりとも、地元名古屋市を中心にご活躍をされている講師です。
何度かおふたりのお話を拝聴し、お話に引き込まれ、時間を忘れるくらい、面白く、ためになるお話をされます、(今回、地元開催をいうことで、講師の紹介をさせていただきました。)
愛知を代表する講師だと思っています。

勉強会の後は、懇親会です。
昨夜は、地元愛知県産三河湾で採れたゆでタコが登場。

ほどよく塩ゆでしてあり、美味しかったですね。
お酒も進みます!
 帰りがけにお土産をいただきました。
稲沢市といえば、国府宮(こうのみや)の裸祭りで知られていますが、祖父江(そぶえ)地区のぎんなんも有名です。
祖父江地区は、平成17年に旧中島郡から、稲沢市へと合併しました。
実は、25年前、祖父江町に1年半ほど住んでおり、ぎんなんで有名ということを知っておりました。
秋になると、イチョウの木で黄色に彩られ、とてもきれいですよ~

 今日のお昼に無事日程が終了、全国から集まった会員がそれぞれ岐路へとつきます。
帰りがけ、名古屋めしが食べたいということで、埼玉県山梨県徳島県からの会員をエスコートをし、JR名古屋駅構内にある、味噌カツ屋へ行きました。
このお店のものは、揚げたカツを八丁味噌の甘味噌で煮込んでありました。
山ちゃんの手羽先をお土産に持って帰りたい!」こんな声もありました。
昨日、会場に来る前に、味噌煮込みを食べ、デザートにコメダ珈琲店シロノワールを食べ、満足、と言ってました。(笑)

お腹も一杯になり、お別れです。
「またね~」と言いつつ、コンコースへ出ると、ゆるキャラに遭遇。

あ、いなりん だぁ~
「くま姉(私のこと)、いなりんって何?」 (山梨県の友人)

豊川市観光協会が町おこしで、いなり寿司をブランド化させました。
豊川稲荷で有名で、稲荷といえば、きつね、きつねといえば油揚げ、ということでいなり寿司、というわけです。
背中には、ごはん粒がのっており、いなり寿司をイメージしています。
いなりんとは、facebookでお友達になっています。

愛知県には様々な名物がありますね。
わが豊田市には、これが名物! というものなく、残念ですが、何か強烈にPRできるものがあるといいなぁ、なんて思いますね。

2012年2月5日日曜日

ペン画家 柄澤照文さん

昨年の秋、紅葉で有名な足助町(あすけちょう)の香嵐渓(こうらんけい)に、もみじ狩りにいきました。
香嵐渓の中に、三州足助屋敷という昔ながらの生活風景を展示、体験できるような施設があります。
その一角で、地元のペン画家、柄澤照文さんにお目にかかりました。

干支の辰をモチーフに、手作り品を販売していらっしゃいました。
絵は、地元の和紙を使った縁起のよく描かれています。
右の置物は、紙粘土で作った辰です。
手作りですので、ひとつひとつ、辰の表情が異なります。
柄澤さんも、
「顔がみんな違うから、好きなのもっていって~」と。

柄澤さんはペン画家で、この『塩の道 旅日記』も20年かけて書かれたものです。
塩の道とは、三河湾で作った塩を馬の背に乗せ北上、足助町と通り、長野県の塩尻まで運んだのだそうです。
この由来から、塩のおしまい(お尻)という意味から、塩尻と名付けられたそうです。
その街道の情景をペンで書かれたものです。

何度かお目にかかりましたが、目もとが優しくていらっしゃいます。

 8年ほど前にこの本を購入、その場でサインをいただきました。
黒いものの上に書くので、白い修正ペンでサインをされました。
このアイディア、なかなか面白いですよね。

夏に足助町にいった際にいただいた団扇です。
ここにも柄澤さんの絵があります。

今月11日(土)より3月11日(日)まで、足助町では中馬(ちゅうま)のおひなさんというイベントがあります。
イベントのポスターや看板も柄澤さんが描かれています。
ぬくもりが感じられる絵に和みます。

2012年2月4日土曜日

バレンタインデーにむけて

2月14日(火)は、バレンタインデーです。
この時期、フロントでは、一口サイズのチョコレートをピックアップ制でお出ししております。
今年は、雰囲気を変えまして、

赤いハートのボックスにしました。
近くのお花屋さんで買いました。
スタンド付で、リーズナブルなお値段でした。

 ジャーン!

 一昨年買った赤いボトルと一緒にカウンターに花を添えています。

ボトルの先には、赤いハート。
ボックスとおそろいです。

3月14日(水)ホワイトデーまでチョコレートサービスをいたします。

2012年2月3日金曜日

今日は節分 「鬼はそとぉ~ 福はうちぃ~」

今日、2月3日は節分です。
二十四節気の立春、立夏、立秋、立冬の前日のことをさし、季節を分けることを意味していると言われています。
江戸時代以降は、立春の前日をさす場合が多いことから、今日、行事を行うようなったようです。

毎年、フロントに飾ります。
鬼がかわいらしく、外に出せないくらいです(笑)

近所のスーパーでいただいた鬼のお面。
(ラミネートし、来年用に保管しよっと)

フロントでは、小袋に入った福豆をご用意にし、ピックアップしていただけるようにしております。

小袋入りの福豆です。
袋には、立春大吉、一粒万倍(グリコキャラメルみたい)、合格祈願、開運厄除、家内安全、商売繁盛、大願成就 と書かれています。
何が当たるかはお楽しみ~ です。

節分には恵方巻きを食べる習慣もあるようです。
今年の開運の方角は、北北西やや右 だそうです。(ビミョ~ですねぇ)
先日、お菓子売り場で見つけた グリコのコロンです。
細長く、恵方巻きに見立ててありました。
色々、考えますね~

 
このお料理は、昨年、同業者組合で構成されている女性経営者の会の会合でお世話になった、山梨県身延山にある、田中屋さんのお料理です。
大根を枡に見立ててあります。

中には、お豆さんが柔らかく煮てあり、大根と一緒にいただきました。
暦の上では、明日は立春、春ということですが、年中で一番寒い時期ですね。
皆様、お体をご自愛くださいませ--------------------☆

2012年2月2日木曜日

駅前はしご酒 駅前バル

チケット制のはしご酒ブームの豊田市の中心市街地です。
2月1日(水)2日(木)の2日間、市内のメインストリート、名鉄の「豊田市駅」前通りでも開催されています。
名前がお洒落で、駅前バル といいます。
バルとは、Barのスペイン語で、いつでも気軽に立ち寄れるお酒の飲めるお店、ということだそうです。
飲食だけではなく、物販、スポーツジムも協賛しています。


昨日、一緒にウォーキングをしている友人と出かけました。
5枚綴りのチケットを前売り3,000円を持って、Let’s go\(^o^)/

ここからスタートです。
この飲食ビルの中の2軒をチョイス!

1軒目、カミナリ屋豊田店 もつ鍋屋です。
土手煮(左)、韓国料理のトッポギと鶏のから揚げ です。

2軒目 同じビル内の 穂七 です。
創作料理と客席のスぺ―スが売りのようです。
少人数から多人数まで、個室のご用意もあります。
内装はおしゃれですよ。
席も、ピンポイントで指定があり、予約されるそうです。
ボリュームたっぷり!
飲み物は、寒いので、梅酒のお湯割り♪

あら、ごっちゃん!
あ、そうか、今日は婚活イベントもありましたね。
スタッフぅ~? 参加しなくてもいいの? (小さな親切、大きなお世話だね 汗;)
NHK番組「めざせ!会社の星」の収録はどうだったのかな???

 3軒目、北海道の食材をメインにお料理を出す、康家(やすや)です。

 20分ほど待ちました。
待って良かった\(^o^)/
ごっこ汁(左上)という初物をいただきました。
北海道では、雪まつりなどのイベントで出されるようですね。
ごっこという魚の身と卵がはいった椀物です。
いいだしが出ていて、卵の食感がなんともいえないくらい、美味しかったです。
うに味のいかと帆立のお刺身も◎
ただ、数に限りがあるようですので、ご希望の人は早めにかけつけてくださいね~
完売になりますよ~

 4軒目は、串物屋、炭尽串(すみづくし) です。
カウンターの店内は、ちょとこぶりですが、お店の人と近くて、親近感が沸きますね。

軟骨のから揚げもみじおろし和え と プチトマトのベーコン巻とつくねの2種類の串物です。
軟骨の食感がおもしろかったですね。
串物も美味しかったです。

5軒ラストは、喜多町商店です。
自家製豆腐、揚げ物、穴子寿司 です。
寒いので、ワインを温めてもらい、温ワインにしてもらいました。
このお店は、自分のお気に入りに入っており、よく利用します。
ちょっとわがままを言ってしまいました。
5枚目を出すと、裏メニューでアイスクリームもススメてくれますよ!
Good job ですね----------☆
スタッフの方もみなさんも感じがいですよ~

多くのお客様にお越しいただこうと、町をあげてエネルギッシュに頑張っています。
今後のリピートにつながり、町が活性化するといいですね\(^o^)/