2014年3月31日月曜日

画家 清水新也氏と豊田画廊

3月30日日曜日、ある画家にお目にかかることを予定しました。
亡き母宛に、豊田市内の豊田画廊にて画展を開催され、ご来豊されると直筆のご案内をいただき、伺うことにしました。

名鉄豊田市駅西にある松坂屋豊田店は、以前は豊田そごうでした。
当時、豊田そごう内には、美術画廊があり、市民は美術館のように訪れ、絵画や美術工芸品を楽しんでいたと記憶しています。
母親は絵画鑑賞が好きでしたが、美術画廊ができ、お小遣いで買える絵を買い求めていました。
ピンクのバックのピエロの絵が、ご案内をいただいた画家が描いた作品です。
母は、この絵が大好きで、かわいい、かわいい、と連発していました。

バレンタインデーからホワイトデーまでホテルのフロントで飾り、その後、桜の季節まで、自宅に飾っています。


自宅から徒歩で3分くらいのコモ・スクエア内の画廊におじゃましました。
画廊は、以前豊田そごう時代に、美術画廊ご担当でした松下氏が起業されたものです。
当時から存じ上げており、久しぶりにお目にかかりました。

お目にかかる画家は、清水新也氏です。


豊田画廊風景です。
色鮮やかな色彩の、ピエロや青い鳥のモチーフの絵が飾られていました。
明るい雰囲気で、気持ちも明るくなります。

清水氏が、記念にと、色紙に絵を描いてくださるとおっしゃるので、拝見しておりました。

クレパスと絵具でお花の絵を描かれました。

ピエロをモチーフに書かれることについて談笑しました。
久々、後姿でブログにアップです。
画廊の方が撮ってくださいました。(ありがとうございました)
いつもは、グレーや茶色の服装が多いのですが、今日は清水氏の絵に合わせ、春に誘われ、明るい色を選びました。
先程の色紙も、そんな服装にマッチしたように描いてくださいました。

清水氏はピエロをぴえろと表現されます。
ぴえろは、道化師ではなく、子供の象徴だそうです。三角(帽子)と丸(ぴえろの顔)という子供でも描けるぴえろが、幼少から心に宿っていらっしゃたようです。そんな子供の頃のあどけない夢を大人になっても忘れず、追い求めていきたい、そんな思いを伝え続けたい、とおっしゃっていました。

小学校3年生から、くまちゃん、と呼ばれている私は、くまを見ると、つい手が出てしまいます。
清水氏のカンバッヂです。
上部の黒いのは、自転車、赤や青の点は夢なのだそうです。
自転車は、キャンバスの片隅に描かれていますが、これはいつでも童心へ返れるタイムマシーンなのだそうです。(清水氏のホームページより)

画家と直接お話できることで、制作秘話が伺え、また違った、新たな気持ちで絵が観られる醍醐味を感じた一日でした。


2014年3月21日金曜日

第30回全国高等学校体操競技選抜大会

明日3月22日(土)、スカイホール豊田にて、第30回全国高等学校体操競技選抜大会が開催されます。
今日の夕方、開会があり、明日から大会がスタートです。
午前中、スカイホールに行ってきました。
中学時代、器械体操に明け暮れておりました。

ホテルを出発、スカイホールとは反対方向、豊田大橋を渡り、豊田スタジアムの東側を回り、久澄(きゅうちょう)橋を渡り、30分後にスカイホール豊田へという、ウォーキングルートで行きました。
久澄橋から撮ったスカイホール豊田です。


練習日ですから、チームの方がほとんどですね。



明日の大会に備え、ウォーミングアップをされていました。
この中に、技に自分の名前のついた、白井健三選手(観ました)が、そして、未来のオリンピック選手がいるかもしれません。
選手の皆さん、ご健闘をお祈りいたします。
 



2014年3月19日水曜日

豊田市内の城下町

ある暖かな日曜日、中心地から南へ3㎞先に用事があり、帰りは美容と健康のために、ウォーキングで戻ることにしました。
まっすぐ帰るのはつまらないと思い、ちょっと寄り道を、、、
名鉄上挙母(うわごろも)から、金谷町、樹木町を通り、我が家へ行くことにしました。



金谷庚申というお寺です。
金谷町にあるので、そのように呼ぶのでしょうね。
庚申信仰があるようです。
名前から、十干十二支の組み合わせで、その年やその日は金気が天地に充満して、人の心が冷酷になりやすいとされたらしいです。(ウィキペディアより)
たまたま、自動車のお祓いが終わり、お見送りされたところで、ご住職がお声をかけられたので、ちょっと立ち話をしました。
小学校の時、お習字で「庚申さま」と書き、貼りだされた記憶がある、とお伝えしましたら、喜んでいらっしゃいました。

この単線は、地元私鉄、名鉄三河線です。
先へ進むと、中心地の豊田市駅へ到着します。
平成の大合併で42万人都市になりましたが、未だ単線です。
複線化の話もあったようですが、鉄道網の発達で地元の自動車産業を刺激してはならないと、産業界との話し合いで単線のまま、という都市伝説チックなお話があります。
 

三河線を渡り、ちょっとした公園に二宮金次郎の像があります。
昭和の時代、大方の小学校にはありました。
よく学び、よく働く象徴として、見習うようにと教えられました。
本を読みながら歩くと電信柱にぶつかると言われていましたが、今は電信柱も地中化され、本の代わりにスマホになった気がします(笑)
 

合計3年ほど、東京都や旧愛知県祖父江町で暮らした以外は、豊田市で生まれ育ちましたが、金谷城があったことを知りませんでした。
大昔に聞いたことはあったかな~


ここに、藩校、崇化館(そうかかん)があったようです。
実は、私の出身中学は、豊田市立崇書化館中学校です。
学校の場所は、跡地から北へ約3km行ったことろに現在もあります。
藩校の流れを組むと学校で習ったことはあります。
由緒ある名前の学校でしたが、怠け者で、部活(器械体操部)だけをやりに通学していました(笑)

 
ふと見上げれば、城下町と書かれた風情ある街路灯がありました。
たまにはのんびり、名所旧跡巡りもいいですね (*^-^*)
三味と踊りはできませんが、下町育ちの私には、城下町は憧れですね。


2014年3月2日日曜日

とよたまちなかおいでんミュージカル

幼馴染のK子ちゃんからのネタを拝借(;^ω^)

今日、映画撮影のため、市民からエキストラ出演を募集、ミュージカル形式で撮影を行ったようです。
主演は、元豊田のご当地アイドルの女の子です。
映画館で上映前に流れるコマーシャルフィルムらしいです。
来場者がアップしますね~🌠
地元の所属団体を通して依頼がありましたが、お休みしちゃいました。
K子ちゃんが参加したというので、その様子を聞きかじりでアップします。

出演認定証と記念品のボールペン。
 
 

地元ゆるキャラも花を添えたようです。
左から、南開発商業施設 コモ・スクエアのコモにゃん、
キャッスルホテルのキャッスルくん、
豊田マラソンのランちゃん、
豊田スタジアムのトスタくん
(ランちゃんの名前がわからず、検索。自分のブログを見て判明 大笑)
拡声器を手にした法被の男性は太田豊田市長とのこと。
「がんばろー」 なんておっしゃってるのでしょうか。

撮影中らしいです。

どんな感じに仕上がっているのでしょうね。
上映が楽しみですね。

Jリーグ開幕

3月1日、豊田スタジアムでは、Jリーグ開幕戦のゲーム 名古屋グランパスエイト VS 清水エスパルス があり、高校の同級生のY子ちゃん と観戦してきました。
2対3で清水エスパルスの勝利でした。
シーソーゲームで、面白かったですね。

そんな豊田スタジアムの様子です。

ホテルからは徒歩10分では無理ですが、15分はかからない距離にあります。
豊田大橋を渡って向かいます。
名鉄豊田市駅から東へ進んだところに橋があります。
スタジアムと橋のデザインは、愛知県ご出身の黒川紀章氏の作品です。

スタジアム西側の様子です。





ホームですので、グランパス色です。
 


ショップには、グランパスのマスコット、グララのタオル。
スタッフの一押しグッズだそうです(#^.^#)
 
スタジアムの周囲で、毎回出店が軒を連ね、賑わいを見せています。
名古屋からは手羽先で有名な世界の山ちゃんが出店。
 
愛知県の西尾市と言えば、抹茶が有名です。

抹茶あんまんを買いました\(^o^)/

赤い開運餅???

大きめな桜餅。
桜餡が入ってる、ということで、Y子ちゃんが買いました。
ふたりで半部っこし、2倍美味しさを楽しみました(*^▽^*)

地元からは、お馴染みの五平餅

そして、 蓬莱泉
地元の作り酒屋関谷酒造の人気のお酒です。

県内の旨いものを紹介。

清水エスパルスのサポーター側。

席はアウェイ側でした。
ホームは真っ赤です。

芝がきれいです。
雨ふり予想なのか、屋根がしまっています。
可動式の屋根で、お天気がいいと、オープンになります。

前半、グランパスのケネディーが初得点を決めたときのものです。

今シーズン、豊田スタジアムでのゲームの折りは、当ホテルのご利用をお待ちしております。