酔っぱらいのせいか、画像が乱れており、すみませーーーん。
『車のまち』豊田市で旅館の娘に生まれ育ち59年。時代の移り変わりとともに、家内制旅館からちょっとした会社組織のビジネスホテルへと形態も変わりました。会社を取り巻く様々な人々や事柄に支えられ、今日があります。そんな毎日を素直に綴ります。
2010年2月27日土曜日
はしご酒
酔っぱらいのせいか、画像が乱れており、すみませーーーん。
2010年2月24日水曜日
セミナーとインバウンド商談会
第二講は、「ホテルが抱える労働問題とその展望」という演題で、特定社会保険労務士の加納明夫氏にご講演をいただきました。特定社会保険労務士という言葉を初めて聞きました。通常は社会保険労務士ですが、この特定社会保険労務士というのは、労働者と経営者が争いになったとき、裁判外紛争解決手続(ADR)における代理人として、裁判によらない円満解決を実現することができる社会保険労務士のことを指します。通常の社会保険労務士の他に資格が必要となります。様々な労働問題の事例を教えていただきました。
講演終了後は、夕食を兼ねて、分科会が開催されました。客室販売、IT活用、設備施設、飲食、労働・雇用の5つに分かれ、情報交換を行いました。
翌日は、インバウンド商談会です。13社のランドオペレーターが来てくださり、ひとり5分の持ち時間で、各社をまわり、商談をしました。短い時間を利用して、ニーズを伺い、サプライヤーとして何ができるかをお話しました。豊田市は、知名度のある観光地はありません。工場群のある地域では、工場見学を観光とした、産業観光を売りにしています。東南アジア諸国の一部で、教育旅行やインセンティブ旅行として、産業観光で訪れると言われました。魅力ある観光資源で、訪れる人が楽しんでいただければと思っています。
内容の濃い2日間でした。
お別れ
2010年2月19日金曜日
市議会議員定数と懇親会
2010年2月18日木曜日
河豚料理は、館内の 割烹ゆすら でどうぞ!
河豚は、貝塚からも骨が発見されているようで、日本人が太古より好んで食していたようです。「当たれば死ぬ」ということで、鉄砲という異名を持っています。内臓には猛毒があり、「河豚は食いたし、命は惜しし」という謂れがあるほど、内臓は食通を唸らせるほど美味だと言われています。
割烹ゆすら
お電話 (0565)32-0080
営業時間 11:30~14:00 17:00~10:00
定休日 日曜日・祝祭日 (ご予約の場合のみ、営業することがあります)
2010年2月15日月曜日
ご出産祝いに絵本を贈りました
タイトルのとおり、くまさんが、「いない いない」と目を隠し、次のページを開くと、
2010年2月11日木曜日
Nippon チャチャチャ!!!
どんな感動が見られることでしょうか。目が離せませんね。持てる力を十分発揮していただき、悔いのない試合ができることを祈っています。