身延町や沿線を紹介するパンフレット、まちづくりの資料をお送りくださいました。JR『ふじかわ』に乗り、感動したことをブログに書いたので、ふじかわのパンフレットも同封されていました。(M様、ありがとうございました。)今日は節分、日蓮宗総本山である身延山久遠寺では盛大に豆まきが行われたことと思います。どんなに、素晴らしい観光資源があっても、それを伝えたり、つなげる橋渡し役をする人がいないと、外向きには広がらないと思います。過日お世話になった身延町の旅館、田中屋さんの女将さんも、M様のお人柄に触れられ、絶賛してみえました。人の力って重要ですね。是非、お目にかかり、お話ししたくなります。
『車のまち』豊田市で旅館の娘に生まれ育ち59年。時代の移り変わりとともに、家内制旅館からちょっとした会社組織のビジネスホテルへと形態も変わりました。会社を取り巻く様々な人々や事柄に支えられ、今日があります。そんな毎日を素直に綴ります。
2011年2月3日木曜日
人の力 ~山梨身延町からのおたより~
昨日、山梨県身延町役場、政策室のM様より、身延町のガイドマップが郵送でとどきました。前回のブログで身延町の町並みについて、身延町役場にお電話し、インタビューをさせていただきました。そのときにご担当くださった方です。お電話でお話をさせていただきましたが、町の観光のために熱意を感じましたし、ホルピタリティーマインドたっぷりの方だと思いました。
絵葉書に一筆書いてくださっていました。温かみを感じました。
雪の日のかわせみですね。 とても素敵な絵葉書です。この絵葉書の写真は、M様が撮影されてものです。ご自分が撮影された写真を絵葉書にして送ってくださる心遣いが、にくいです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2 件のコメント:
また是非お越しくださいませ!M氏と共にいつでもお待ちしております(^^)
minobu_tanakayaさま
またまた、ご投稿ありがとうございます。
身延町、田中屋さん、M氏
遊びに行きまーす (^0^)/
コメントを投稿