平成20年1月に現在の場所に転院、名称も加茂病院から豊田厚生病院に変更されました。ホテルからは、加茂病院の方が近く、徒歩10分くらいの場所にありました。現在の病院は車で15分くらいです。この病院祭は新しい病院を利用者に知ってもらおうという企画のようです。開院する前も、プレオープンで希望者に内覧会も行っていました。開かれた病院ですね。
イベント大好きで、観てみた~いと思いながら、退院する家族を早く帰宅させねばと、横目でちらちら見ていました。救急車やパトカーといった緊急車両の見学や撮影会、院内探索kツアー、模擬店、新病院が完成するまでの展示、ロビーコンサートなど、普段体験できない内容から病院の隠れた話題まで、盛りだくさん。AEDの体験コーナーがあり、この機会に模擬訓練をしておきたかったですね。来年はゼッタイに参加しよっと、って思ってます。
これは、認知症チェックです。
何かとお世話になる病院です。誰が病気になっても、ドキドキ、心配しながら行く場所ですが、今日は、主催者も参加した人も楽しそうでした。家族が術後入ったHCU病棟の看護士さんがAEDのコーナーにみえました。忙しいお仕事の合間を縫って、来訪者に笑顔で接していらっしゃいました。
病院のいつもと違う顔を見て、さらに身近に感じることができました。
2 件のコメント:
こんにちは!どなたが入院なさっていたのでしょう
でも 無事 ご退院おめでとう御座います。
病院でこのような立派なイベントは 良いですね。
患者さんもこの日ばかりは気が晴れたことでしょう
認知度チェック ちょっとやってみましたがこの戸惑いはなに?(苦笑
おはようございます♪
病院のイベントは、ロビーコンサートくらいでした。さらに一歩踏み込んで、病気に対する意識向上や医療機器、設備への認識を求め、オープンにされたのでしょうね。
入院患者さんも、楽しんでみえましたよ。
健康な人も、
病んでみえる人にも、効果的なイベントですね。
落語や漫才などのお笑があるともっと楽しいんでしょうね。笑いは、健康に一番いいですもんね。
さち姉さん、認知度チェックにトライいただき、ありがとうございました。
私なんぞ、質問を読み返してしまいましたよ(大笑)
コメントを投稿