雑誌やテレビ取材が多いようです。
一本一本丁寧に手作りされた五平餅をまずは素焼きして・・・
「だしが美味しそう」なんて言ったら、だしを味見させてくださいました。『おふくろの味』がしていました。
こうばしい香りがして、とっても美味しいです。このお店のみたらし団子は初めて食べましたが、お団子の触感がよく、こちらも美味しいです。
大学時代、学園祭で模擬店をやろうということになり、たまたま私が提案した五平餅になりました。もう何十年も前のことです。上坂商店さんに仕入のお願いに伺ったら、当時の女将さんが、「まずは、食べてみて」といい、五平餅を2本ずつ出してくださったことを覚えています。私たちは口々に「美味しい」を連呼、そして、ご快諾をいただきました。それから、早速五平餅講座の始まりです。焼き台のセットのし方、炭の熾し方、焼き方、秘伝のタレの付け方まで、丁寧にご伝授いただきました。学園祭では、焼き台使用料を無料にしてくださり、本当に助かりました。こだわりのお店だと思いますが、当時、わけのわからない女子学生に懇切丁寧に教えてくださり、仕入させていただいたことに感謝ですね。上坂商店さんの前を通るたびに思いだします。当時の気風のいい、それでいて品のある都会的な女将さん、何年か前に亡くなられたと伺いました。お店に写真が飾ってありました。
昔話をしながら、包装紙に目をやると、五平餅の中に方言が書いてあります。この辺りは名古屋の尾張に対して、三河と言います。わかるのと、わからないのとあります。五平餅を頬張りながら、方言の話題で持ちきりでした。こんな方言を使っています。死語になりつつある言葉もあります。おやつを食べながら、包装紙に書かれてあることでコミュニケーションがとれるとは、なんと素晴らしいことでしょう。以前、お菓子の販売員さんに、こんな話を聞いたことがあります。「お菓子を持ち帰られ、自宅で家族団らん、楽しく、明るい笑顔で召し上がっていただくことが一番嬉しいです。」と。上坂商店さんの包装紙は、家族団らんの橋渡し役をしてくれています。盛り上がった三河の方言です。
「やっとかめ」「らんごく」「ひずるい」「しょうたれ」「やぐい」「おそがい」「たるい」「おどける」「ひとねる」「そうずら」「だちゃかん」「せんしょこき」
いくつわかりますか?解答はまた後日、ブログで・・・
8 件のコメント:
五平餅、美味しそうです~
「やっとかめ」:やっかみ
「ひずるい」:こざかしい、要領が良い
「しょうたれ」:根性無し
「やぐい」:えぐい
「おそがい」:のろい
「たるい」:だるい
「おどける」:ふざける
「ひとねる」:ひとひねりする?
「そうずら」:そうです
「だちゃかん」:いいかげんにしろ
「せんしょこき」:こまかい
こんな感じですか?
大阪弁も難しおまっせ~
「いらち」
「さら」
「てんご」
「せな」
「かいことする」
「こぼん」
「なおす」
「ほる」
「ほな」
さあ!どや(^^)
なにわの宿六どの
いつも、奥様にはお世話になっております。
コメント投稿、ありがとうございます。
五平餅を道頓堀までお届けしたいくらいです。
方言にチャレンジくださり、ありがとうございます。
正解は後日、ブログにアップしますね♪
お楽しみに~☆
さて、なにわの宿六さんからの大阪弁問題
「いらち」:いらいらする
「さら」:新しい
「てんご」:たくさん
「せな」:しなさい
「かいことする」:やるべきことをする
「こぼん」:(おぼんの相手方)
「なおす」:元通りにする
「ほる」:深く調べる
「ほな」:・・・
ほな さいなら~ (難しい ><;)
正解を書かないといけませんね。
「いらち」せっかちなこと
「さら」新しい。正解ですね!
「てんご」いたずら。ふざける事。悪さする事。こら!てんごすんな!などと使います。
「せな」しなければ。はよ(早く)せな!
「かいことする」交換する。
「こぼん」昔は、お金持ちの家(船場の呉服問屋等)の二男坊を「こぼんちゃん」と呼びました。
「なおす」片付ける事。
「ほる」捨てる事
「ほな」正解!さいなら~~(^^)
おまけ「おいど」→お尻の事です。
真佐子はん。まいどです。
・・・っで、うちの旦那はんは、
ご近所や親戚衆に
「こぼんちゃん」と言われてはりますけど~
・・!(^^)!
それも、いまだにですわ。。
「こぼんは、いてるかぁ~~?」
と、隣のおっちゃんは言わはりますけど!
それにしても、おいしそうな
五平餅。
思わず、おいしそお~っと声にでました。
なにわの宿六どの
○○弁って、おもろいでんな~
「かいことする」交換する。
は、こちらでは「かえっこする」と言ってますね。
言われてみれば、似てますね~☆
「なおす」片付ける事。
書き込みしてから、片付ける が適格だ、と思いました。
おまけ「おいど」→お尻の事です。
↑
これは知ってました ^O^/
また、大阪弁講座をお願いします。
明日、三河弁講座の解答を書きますね♪
なにわの女将どの
いつもお世話になってますぅ~
お二人に五平餅をお届したい!
「こぼんちゃん」ね~
宿六さん、こぼんちゃん なんですね!
長男さんは、なんと呼ばれるのでしょうか?
「おぼんちゃん」かな~?
もしそうなら、
漫才のおぼん・こぼんは、お金持ちのぼんぼんという意味 なのかな・・・
とても勉強になりました。
この心意気は 素晴らしいですね!(^^)!
さち姉どの
狭い日本でも、言葉の遣い方がさまざまですね。
「なるほど」と「オモロ~」のミックスですね。
コメントを投稿