消防避難訓練と地震体験
今日は、消防避難訓練を行いました。最も、避難誘導をしづらい深夜を想定した避難訓練です。通常二名体制です。ひとりは、アナウンス兼誘導役、ひとりは初期消火兼誘導役と、わかれます。火災階により、避難誘導優先階が変わります。それには、やはり基本が大切にです。基本をマスターしてこそ、臨機応変に、気転を利かせた立ち回りができるのです。避難誘導を行うにあたり、もうひとつ大切なのは、非常放送装置や通報装置の使い方を熟知していなければなりません。「備えあれば、憂いなし」です。
いざ、火災報知機が作動すると、非常放送設備をどのように使うんだったっけ? なんてなります。日頃より、時間があるごとに、おさらいをしなくてないけないですね。
今回は、地震体験をしてもらおうと、弊社防火管理者が起震車を手配していました。スタッフの多くが、女性で主婦であるため、かなり揺れの強い地震の体験を行いました。
東海、東南海地震がやってくると言われている地域です。家具の転倒防止や非常持ち出し袋の用意をするなど、日頃の備えが必要ですね。耐震や免震構造にするのが一番いいですが、費用もかかります。とりあえず、できるところから地震対策をしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿